文書簡易デザイン

概要

文章、表、画像、図形を自由自在に配置し、文書を思い通りに作成するソフトです。

  • どんなに複雑な文書でも、位置とサイズをマウスで指定するだけで作成できます。

横書き、縦書き文を混在でき、自由自在に文字列を配置できます。

  • マウスで指定した描画枠に収まるように文字サイズなどが自動的に調整されます。

テキスト欄とレイアウト欄があり、文章をレイアウトとは独立に作成できます。

  • テキスト欄で選択した文章が、レイアウト欄のマウスで指定した位置に作成されます。
  • テキスト欄で変更した文章は「置換」ボタンで自動的にレイアウトに反映されます。
  • AIなどで作成した文章を利用する場合にもテキスト欄が独立してあるのは便利です。

箇条書きの文章を自動的にに表形式に変換できます。

  • 表形式にすることで、視覚的に見易く整理されたレイアウトを作成できます。
  • 同一のセル内に複数行の文字列を表示できますので、複雑な文章でも表形式に変換できます。
  • 表全体のサイズをマウスで指定するだけで、行数、列数、セルサイズは自動的に設定されます。
  • 表の色や書式などのスタイルをテンプレートからから選択できます。

画像の選択部分の切り抜きや、外枠の形状を楕円にしたり影を付けることができます。

  • 位置やサイズの調節が容易で、全体のレイアウトとのバランスを考慮した画像編集ができます。
  • 「ペイント」アプリと連動して「背景除去」や「画像合成」などの複雑な画像処理もできます。

矩形、楕円、直線などの図形を描画し、カラーや塗りつぶしパターンを設定できます。

  • レイアウト配列機能があるため、「名刺」や「POPカード」などの作成もできます。

場面に応じた編集ボタンと操作手順が表示されるため、マニュアルなしでも直感的に操作できます。

  • MicroSoft社の「Word」や「Excel」の様な複雑で煩わしい設定に悩むことはありません。

詳しくはホームページ https://bun.golfile.jp/を参照ください。操作説明の動画があります。


無料ダウンロード(試用)

文書簡易デザイン Ver4.3.0ダウンロード


 (1)ダウンロードしたファイル(EzDocDesign_SetUp.exe)を開きます。

 (2)画面の指示に従いインストールします。

 (3)デスクトップにショートカット「文書簡易デザイン」が表示されます。

 (4)ショ-ートカットでソフトを立ち上げ、「試用」を選択します。


 (註  VECTOR サイトからもダウンロードできます。)

パスワードの取得

本ソフトウェアの全機能を使用するにはライセンスを購入する必要があります。

「試用」でお気に入り頂けましたらライセンス購入の手続きをお願いします。


購入手続きは VECTOR サイトにアクセスして下さい。

手続き後、メールでパスワードをお送り致します。

動画

お問合せ

メールアドレス info@golfile.jp 宛にメールでお寄せ下さい。